2016年1月31日日曜日

痛みにマッサージやストレッチは逆効果?

前回、体が痛むのは、筋肉が硬くなっているからだとお伝えしました。

なので、筋肉を元どおりに柔らかくしてあげれば、痛みが取れることが多いです

でも、ストレッチやマッサージは逆効果になる可能性があります。

痛みがある体は、とってもデリケートなんです。

そんな時に、痛気持ちよいマッサージでぐいぐい押したり、ぎゅーぎゅー伸ばすストレッチはNG

体が拒否反応を起こす危険があります。




「でも、マッサージは気持ちいいし、ほぐれるよ。」

確かに一時的にはほぐれます。

しかし!

それはあくまで一時的なもの。

身体は生きているので、外からの刺激にいろいろ反応します。




揉み返しその一つです。

マッサージの刺激を敵の攻撃と勘違いした身体(脳)は、揉まれたところを硬くして身を守ろうとします。



筋肉を本当に柔らかくするには、体の法則に沿ったオーダーメードの施術やストレッチを、体の状態に合わせたタイミングで行なわなくてはなりません。


その方法は、また今度お話しいたします。





0 件のコメント:

コメントを投稿